取扱主任者の需要増?-遊技機の流通健全化についてー

 

mcosma22.hatenablog.com

 

以前の記事でも触れていますが、少し詳しく!

というメッセージを頂きましたので、少々付け加えを。

 

 

新台設置時と部品交換の際に新たなルールが適用されます。

皆様、もうご存知だと思いますが。

 

この中で『遊技機製造業者の業務委託に関する規定』

というモノが有ります。

 

遊技機メーカーが

①新台の販売に関わる業務

②新台の運送に関わる業務

③『新台の設置確認業務』および

 『部品交換後の点検確認作業』

以上の業務を委託する場合、適切に選定し業者に

行わせる事を定めたモノ。

 

↑これ、結構重要な部分ですよね(汗

『新台の設置確認業務』が出来る者とは

①新台販売業者の遊技機取扱主任者

②設置確認・点検確認業者の遊技機取扱主任者

③特例風俗営業者の営業所の管理者であって、かつ

 遊技機取扱主任者

 

これに限られるんですよ?w

現状、毎週毎週入れ替え実施している東京都。

多くのメーカーさんの新台が、多くのホール様にて

設置されます。

それも、ほぼ日曜日の夜。

メーカー営業マンで取扱主任者資格保有の方(①に該当)

や、販社・設置業者の方で取扱主任者資格保有の方(②に該当)

若しくは、店舗管理者の方で取扱主任者資格保有の方(③に該当)

が設置確認しないとダメってことよ?

 

しかも、新台の設置だけでなく『部品交換』においても

ほぼ同様の、ルールが課されます。

高射幸機の順次取り外しが規定路線の中で、並行して

遊技機流通の健全化も進む流れ。

 

 

今、ホールでも貢献度が一番高いであろう

『CR牙狼-魔戒ノ花』なんか、枠は前作と同様だし

設置期限最終最後まで使いたいのに、部品壊れて

発注しても、①②③に該当する『取扱主任者』の方の点検が必須。

 

因みに部品交換は『特定部品』と『部品』に分けられます。

『特定部品』においては、設置確認業務が出来る者と同様。

『部品』は店舗(営業所内)の管理者ではない取扱主任者資格

保有者でも確認作業が行えるという違いのみ。

 

 

特定部品は

【パチンコ】

①主制御基板

②払い出し制御基板

③電源基板

④発射制御基板

⑤発射ユニット

⑥ハンドルユニット

⑦払い出しユニット

⑧遊技くぎ

⑨風車

役物その他遊技球と接触する可能性のある遊技盤上の

 構造物(センターケース・アタッカー・電チュー等)

 

【スロット】

①主基板

②サブ制御基板

③メダルセレクタ

④電源ユニット

⑤ホッパー

⑥ホッパー中継基板

⑦設定キーユニット

⑧スタートレバー

⑨ストップボタンユニット

⑩リールユニット

 

等々、結構交換頻度の高い部品も含まれてます(笑)

メーカーさん、販社さんが確実に来てくれる保証は無いので

出来れば、管理者の方ともう1名くらいは店舗に

『取扱主任者』の資格保有者をそろえておきたいですね。

 

取扱主任者の方は、4月以降大忙しですw

私?もちろん、持ってますよ。